ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
青物
新潟市内在住。今年から左遷wされたおかげで釣行回数が増えました〜。
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
オーナーへメッセージ

2006年05月10日

祝!巨○ゲットっす!

icon16黄金週間も家庭サービスに追われつつ夜メインで未達成だった巨根魚を獲るべく出たものの
可愛いサイズのソイ様のみ。。。

ウマシカの一つ覚えで続けていたベイトテキサスをチトお休みし、管釣り&冬のメバル用に揃えていたタックルを使ってみたくなり唐突にポイントへ行ったところ、雪代のせいで激濁りface03粘っても小ソイといった有様。

そして家族が就寝後、いてもたっても居られず出撃~icon16

1:00ポイント到着。途中テトラからジャンプしたら砂浜だと思ったところにテトラの足があり捻挫face10念のために持参したタモを杖代わりにヨタヨタと歩きます。しかし予想以上に浅いせいか反応なし。時間も限られているため速やかに移動。

次なるポイントに到着。割と実績ポイントなのですが誰一人として居ない。怖いというより釣果が乏しいのかな?というほうに気がとられます。今夜は月明かりが頼りになるので水面を見ながら続けているとライズ発見。魚種は不明ですが少しは集中力が増してきます。するとまもなくしてヒット!icon22なにせラインが5LBナイロンなので擦れたら一発でアウト。強引に巻いて寄せるとスンナリ。ご存知20cmクラスのソイでつたicon10その後反応がなくなり外海側に投げるがこれまたダメ。気晴らしにルアーチェンジ。今日は2.5gジグヘッドにパラマックス2インチシラウオカラーを使っていてサイズダウンしよかな?とボックスを見たら管釣り用に買ってあったシマノのオシアミノーリップレスに決定。

キャストしてまもなく新たなライズが。ソイが表~中層まで漁ってるのかな?と思い続けているとヒット。先程とまったく同じ展開で大きさまで同じようなソイ。

ヘタッピなオイラに付き合ってくれて感謝しつつも本命のメバルが一向に現れずHNを青物→ソイバッカとかに変えようかな?なんて考えながらリトリーブしていると前触れもなくグン!!さっきよりはサイズアップしたソイか?しかし結構引くぞ~。セイゴか。暗がりの中でようやく取り込むと根魚特有の大きめな胸鰭。しかしライトを当てるとなんか茶色いぞ。しかも目がデカイ!
そうです。良型のメバル先生だったのですicon06
ルアーを丸呑みしてました。も少しでラインブレイク寸前だった。。。

その後、いやらしく追加を狙いましたがそれきり。だんだん東の空が白んできたので撤収としました。
青物タックルを持ってくればよかったとチト反省。新聞屋さんと入れ違いに帰宅でした。

祝!巨○ゲットっす!

メジャークラフト DAY’S(デイズ) SEASONS
メジャークラフト DAY’S(デイズ) SEASONS


私のは管釣り用に買ったため6ftモデルです。今回の巨メバのほか前日、30アップのマゴチもヒットしたのですがヤリトリはまだこちらに主導権がありました。こんな細いのにスゴイパワーだ。ティップ~バットへのパワー伝達の良さも見逃せません。

(追記)
5月とは思えない陽気&無風。油断してたらヤられました。イソブヨにface10今頃になってカユイのなんのって。
正式にはイソヌカカ(磯糠蚊)とゆう名前らしいです。

ジエチルトルアミド(ディート)を配した防虫スプレーで予防し、刺されてカユイ場合はジフェンヒドラミン、塩酸ジフェンヒドラミン、サリチル酸ジフェンヒドラミンのいずれかを主成分とした「カユミ止め薬」が有効みたいです。参考までにicon23



同じカテゴリー(釣遊記)の記事画像
やっと良型
ようやく
釣り初め
ついに記録更新
沈黙の・・・
今日まで
同じカテゴリー(釣遊記)の記事
 やっと良型 (2016-10-08 20:33)
 ようやく (2015-07-18 22:01)
 釣り初め (2015-04-07 15:09)
 ついに記録更新 (2014-10-04 14:29)
 沈黙の・・・ (2014-09-22 21:14)
 今日まで (2014-08-20 00:10)

この記事へのコメント
HNを
「青物」から「根者」にかえましょう(笑)
一発逆転デカメバゲッツ!おめでとうです。
Posted by 浜 at 2006年05月11日 08:48
気温が下がって消えたと思っていたブヨにやられた所が腫れてきました。
Posted by SADA at 2006年05月14日 01:46
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
祝!巨○ゲットっす!
    コメント(2)